この記事を読まれている方の多くは、これから介護用の清拭タオルをディスポ化しようかどうかを考えているところだと思います。

・ディスポ清拭タオルは、布タオルと同様に機能してくれるのか?
・ディスポに変えたら、どんなメリット・デメリットがあるのか?
・実際のところ、コストはいくらぐらいなかのか?

など、導入するためには検討することがたくさんあります。その中でもコストの問題は、一番大きいのではないしょうか?

どんなに良いもので、導入するメリットがあったとしても、コストが合わなければ意味がないですよね?そこで、ディスポタイプに変更した場合に、どのぐらいのコストがかかるのか?を考えてみました。

あなたの施設では、1日何枚のタオルを消費しますか?

仮に、1日に1人あたり8枚の清拭タオルを消費した場合、8枚 ✕ 30日=240枚ということで、1人あたり月240枚のタオルが必要になります。

例えば、施設に35人の利用者さんがいた場合、240枚 ✕ 35人 = 8,400枚ということで、ひと月8,400枚を使う計算になります。

さらに、現在、使用されているレンタル清拭タオルが1枚=15円だとすると、月々のコストは12.6万円となります。

あなたの施設では、どのくらいでしょうか?ぜひ、今お使いのタオルのコストと比べて読み進めてみてください。

高級なディスポタオルって、どのくらい高いの?

まずは高級といわれるものと、一般的な水準のもの、どのくらいの値段で販売されているのか見てみましょう。

ディスポ清拭タオル① 市販のものを使った場合


・アテント 温められるからだふき(25本入り514円+送料(アマゾン価格)
→1本あたり約20.5(月17.2万円)

・大判・厚手 しっかり拭けるウェットタオル(30枚入り) 1パック 401円+送料(アマゾン価格)
→1枚あたり約13.3円 (月11.2万円)

・イワツキ ウェットタオルワイドスティックタイプ(30本入り) 850円+送料(アマゾン価格)
→1枚あたり約28.3円 (月23.8万円)

・三昭紙業 おもいやり心肌に優しい使いきり不織布タオル(120枚2,381円+送料(楽天価格)
→ 1枚あたり約19.8円 (月16.7万円)
※水に濡らす作業が必要
※送料などの諸経費を入れずに計算

ディスポ清拭タオル② 業務用のものを使った場合


・TOYOFUJI ボディーフレッシュ 厚手大判 480本入り 7200円
→1枚あたり約15円 (月12.6万円)

・ナビス(アズワン) プリート使い捨て清拭用ワイパー 100本入り 1500円
→1枚あたり約15円 (月12.6万円)

・白十字 清拭用タオル(不織布) 30本入り 474円
→1枚あたり約15.8円 (月13.3万円)

※送料などの諸経費を入れずに計算

ディスポ清拭タオル③ 高級紙を使用した清拭ディスポタオル

・サンフィールプレミアム 丸型  400本入り 6,048円
(高級紙スパンレース使用 3回洗濯しても使用可能な丈夫さ 吸水性、保水性に優れ乾きにくい ホットも可)
→1枚あたり約15.1円 (月12.7万円)

・ メディカルシート 600本入り 9,000円
(高級紙スパンレース使用 抗菌ウィルス対策 天然素材の大判タイプ しっかり消臭 ホットも可)
→1枚あたり約15円 (月12.6万円)

※送料などの諸経費を入れずに計算

いかがだったでしょうか?いまお使いのタオルと比べて安かったでしょうか、または高かったでしょうか。

次に、タオルの1枚あたりの単価以外に、コスト面でどんなメリットがあるか見てみたいと思います。

ディスポの目に見えない経済的メリット

【目に見えないメリット① 衛生面を心配する必要がない】
いつも新品で清潔なタオルを使用できるため、使い捨てタオルは感染症対策になります。また従業員や利用者さんも衛生面で心配する必要がないため、満足度が上がり施設全体の雰囲気も良くなります。

【目に見えないメリット② 人件費削減・従業員の負担軽減】
ディスポの大きなメリットは、人件費の削減です。清拭タオルレンタルの場合、使用前に水で濡らす手間があり、使用済みタオルは集めて保管する必要があり、隠れた管理コストがかかります。

どんなに小さな作業でも、年間でみると膨大な量になります。この作業時間を本来の業務にあてることで、従業員の負担軽減や労働生産性向上も期待できます。

【目に見えないメリット③ 目的別に種類を変えられる】

使い捨てタオルには、厚いもの、薄いもの、長いもの、短いもの、乾燥したもの、除菌タイプなど色々な種類があり、目的に合わせて選ぶことができます。

例えば、ちょっと使いたい時は短くて安いタイプ。体を拭くときは、長くて厚めのものなど、複数を使い分けるてもコストを削減できます。

このように、1枚あたりの単価だけをみると、結果的に高くつくこともあるため、環境に合わせて考えることが大切になってきます。

使い捨てタイプのデメリット

利用者の満足度があがり、感染症もバッチリ対策できるれば、予算を出してもいいという施設さんも方もいらっしゃるかもしれません。

しかしその一方で、清拭タオルをディスポ化することで、どんなデメリットがあるのか?を知っておきましょう!

ディスポ清拭タオルを使用する場合のデメリットとは?

デメリット① 使い捨てタオル、ビニール包装などのゴミが急増

除菌された使い捨てタオルは、ビニールなどで包装されている場合が多く、使い捨て清拭タオルに加えて、たくさんのゴミが増えることになります。

それにより、ごみ捨ての回数も増えますし、気を抜けば施設にゴミが散乱しやすくる原因にも。

デメリット② 使用量が増えて、ムダが増える心配

1人の方の清拭で一度に何本も使用するため、結果的に消費が激しくなる可能性があります。

ちょっとした汚れを拭くにも1枚取り出して使うので、ムダを出しやすいとも言えます。

デメリット④ 温めるのが難しい

温めるという手間が使うたびに必要になってしまう。(タオルウォーマーをもって移動するのも重くて大変)

ディスポ清拭タオルの手軽さは魅力的ですが、使用感の良いものを使用する場合には、かなりのコストがかかってしまうということが最大のデメリットになるかもしれませんね。

そこで、病院・介護施設の清拭タオルの問題を解決する自動おしぼり機「プールス」がオススメ!

使い捨ておしぼりのデメリットをすべて解決する方法として、いま注目されている自動おしぼり機をオススメしたいと思います。

病院・介護の現場から支持されている、使い捨て除菌おしぼり自動製造機

自動おしぼり機を実際に使用されたことがある、または見たことがあるという方は、まだ少ないかと思いますが、じつは近年、ディスポの清拭タオルとして導入する施設が毎年増えています。

現在プールスだけでも、約16,000台以上の自動オシボリ機が使用されており、特に介護・医療の現場からは高い評価を得ています。

上記で挙げたディスポのデメリットに関して、プールスはこう解決します。

解決ポイント① 使い捨てタオルを瞬間製造

ボタンひと押しで、新品の除菌された清拭タオルがおしぼり機から出てきて、すぐ使えます。ビニールから取り出す必要が一切なく、ゴミも最小限で済むので、環境にも優しいのがポイント。

解決ポイント② 除菌タオルを節約できる

除菌タオルの長さや厚さを用途によって変えられるため、必要なときに、必要な分だけのタオルが使えるためムダ(なコスト)がありません。

解決ポイント③ 冬場はあったかい除菌タオルを24時間提供。


温かい除菌タオルが24時間いつでも使えますので、温める手間も省くことができます。

食事のときのお手拭きとしても使うことができ、1台あれば大変便利にお使いいただけます。

ここまで良いことばかり書いていますが、では、清拭タオルとして、おしぼり機を使うデメリットについても書いてみたいと思います。

自動おしぼり機プールス導入のデメリット?

デメリット① 自動おしぼり機の購入費用がかかる。

おしぼり機を購入の場合は、1度だけ機械の購入費用がかかります。しかし、機械はレンタルすることができ、月々3,000円程度でご利用になれます。(複数台から割引あり)

デメリット② 電気代がかかる

機械を動かすためには電源をつないで頂く必要があるため、月々の電気代はかかります。おしぼり機プールスの電気代は、タンクのヒーターをONにした場合で、1台あたり約500円です。

デメリット③ 機械だから故障のリスクがある

プールスは業界唯一の国産機で、他社の機械に比べ、故障が少ないのが特徴です。万が一の故障のときは、追加費用なしで修理・交換してくれます。

さらに、年1回の無料メンテナンスも行っていて、また電話・メールサポートがあるので、操作に自信が無い方も、安心して使用できます。

気になるプールスのコストは?

プールス導入に当たってのコスト例を少しだけご紹介しておきます。

DTR-300 厚手タイプロール紙+除菌液+自動おしぼり機レンタル代
→1枚あたり約7.6円~約17.8円(月約6.7万円~ 約15万円)

※1日1人あたり8枚使用、35人の施設を想定。
※機械の設定によって、1枚あたりの単価が変わります。

上記の計算は定価を元に計算しているため、実際はもっとお得になると思います。

また、ロール紙や除菌液の種類、ロール紙の長さ調整などでも、コスト調整できるので、清拭タオルのディスポ化をお考えの方はオススメです。

最後に

清拭タオルをディスポ化にする理由は、施設によっても様々で、いろいろな理由があるかと思います。しかし、今まで布のタオルを使っている場合だと、ユーザーさんから「布のほうがいい」とはじめは反対もあるようです。

ですので、そういった方は、まずは市販のディスポタオルから使ってみるのも良いですし、プールスの機械に興味を持った方は、毎月無料お試しキャンペーンを行っているので、そちらに申し込んでみるのも良いと思います。(お試し中は、機械代・除菌液代・ロール紙1巻が無料。)